教室・イベント

HOME教室・イベント › 活動レポート

クリスマスジャズコンサートを開催しました

2024年12月8日(日)、「クリスマスジャズコンサート~ディキシーランドジャズの世界~」を開催しました。出演はRoyal Flush Jazz Bandの7名の皆さん。140人の方が来場され、ディキシーランドジャズを楽しんでいただきました。

作って食べました!アメリカパーティ編

2024年12月9日(月)、日下部菅子さんを講師に、作って食べよう世界の料理アメリカパーティ編を開催しました。
メニューは、クリスマスツリーのオードブル、クリスマスリースのサラダ、パプリカのポタ―ジュ、ローストチキン和風味、ガトーショコラの5品。見た目に楽しく食べておいしくボリュームもたっぷりのパーティ料理でした。

作って食べました!フィリピン編

2024年11月25日(月)、ローズ セルデニァさんを講師に、作って食べよう世界の料理フィリピン編を開催しました。
メニューは、シーフードシニガン(スープ)、アドボチキン、きゅうりとオクラのサラダ、ニルパック(さつまいものデザート)の4品でした。

作って食べました!モロッコ編

2024年10月28日(月)、正木カデさんを講師に作って食べよう世界の料理モロッコ編を開催しました。メニューは、きゅうりのベルベルサラダ、ツナとズッキーニのキッシュ、鶏肉とプルーンのタジン、ミルクパスティラの4品。オーブンから焼き上がったキッシュやミルクパスティラを取り出すのはわくわくしました。

 

第10回ワールドフェスタを開催しました

今年で10回目を迎えた潮芦屋ワールドフェスタ。10月20日(日)に潮芦屋交流センターにて世界の料理、ステージ、お茶席、バザーを行いました。
世界の料理として、レモンチキン(スペイン)、チャプチェ(韓国)、バインセオ(ベトナム)、ヨーファン(台湾)、揚げ菓子(中国)を作って販売しました。またローゲンマイヤーのパンとコーヒーも販売。他団体の参加もあり、モンゴルのシャービン、カラフルのクッキー、スリランカ友の会の紅茶とビスケット、芦屋茶屋のおむすび、と多様なラインナップとなりました。
昨年は料理販売の片隅で行ったバザー。今年はひと部屋を使って洋服、食器、雑貨、おままごとようのキッチンまで並び、たくさんの方に来場していただきました。
ステージでは、アイン文化教室のモンゴルの馬頭琴や民族楽器の演奏、野いちごコーラスのコーラス、coloréのハンドベル、ロゴス・ダンス・スクールのストリートダンスが披露されました。
1階では立礼式のお茶席が設けられ、お茶とお菓子を楽しんでいただきました。

作って食べました!フランス菓子編

2024年9月14日(土)、西田まり子さんを講師に作って食べよう世界の料理フランス菓子編を開催しました。メニューは、アーモンドチュイール、マーブルパウンドケーキ、白ワインとオレンジのゼリーの3品。子どもさんやお孫さんと参加される方も。調理室のオーブンが新しくなり、アーモンドチュイールやパウンドケーキがきれいに焼き上がりました。

潮芦屋コンサート「ハワイアンの夕べ2024」を開催しました

2024年7月28日(日)、夏の恒例ハワイアンコンサートを開催しました。出演は演奏がワイキキ72、フラダンスはカイオロヒアの皆さん。100名近い方達が来場され大盛況でした。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: Hawaiian0728.jpg

作って食べました!イタリア編

2024年7月18日(木)、トラットリア ジョヴァンニの吉岡 智成さんを講師に、作って食べよう世界の料理イタリア編を開催しました。
メニューは、タコのブルスケッタ、玉ねぎと焼き茄子の冷製ポタージュ、オクラとプチトマトの冷製カルボナーラ、大葉のグラニテの5品。
タコのブルスケッタは、たこと野菜をトマトの水煮で煮詰めたものをスライスしたバゲットに載せたもの。トマトの甘酸っぱい風味が食欲をそそります。冷製ポタ―ジュ、冷製カルボナーラもプロの味に仕上がり、大満足のおいしさ。大葉のグラニエは、大葉を使ったシャーベット。さっぱりした美味しさで、スイーツにも使える大葉の魅力を再発見しました。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 240718Italian-1024x768.jpg

作って食べました!ロシア編

2024年6月9日(日)、日下部管子さんを講師に作って食べよう世界の料理ロシア編を開催しました。
メニューは、ソリャンカ(スープ)、ヨージキ(ハンバーグ)、マッシュポテト、スィルニキ(パンケーキ)の4品。
ソリャンカは、牛の筋肉、カルパス、ベーコン、玉ねぎ、ジャガイモ、ピクルス、ブラックオリーブなどが入った具沢山のトマトベースのスープです。仕上げにサワークリームとレモンスライスを浮かべ、いい具合の酸味で食べやすく美味しかったです。
ヨージキはお米の入った煮込みハンバーグ。スィルニキは手作りカッテージチーズの入ったパンケーキ。ブルーベリージャムをかけていただきました。

潮芦屋セミナー「ウクライナと日本の交流 ウクライナの今」

2024年4月21日(日)、ナディヤ・ゴラルさん(神戸学院大学経済学部客員教授)を講師に、潮芦屋セミナー「ウクライナと日本の交流 ウクライナの今」を開催しました。
ウクライナは驚くほど親日国とのこと。日本語を学んでいる学生たちも多いようです。寿司好きの人が多いことも意外でした。
ナディヤさんの実家は西ウクライナにあり最前線からはかなり離れていますが、戦死した人も多く、またドローンや戦闘機が空に現れると、空襲警報が鳴りシェルターに逃げ込むそうです。
一刻も早く戦争が終わり、平和な日常が取り戻せるよう祈るばかりです。

潮芦屋セミナー「女性が輝くスウェーデンから何を学ぶか」

2024年2月18日(日)、講師に廣木麻美子さん(かすみがせき婦人会副会長)をお呼びしセミナーを開催し、60名余りの方が参加されました。駐スウェーデン特命全権大使のご主人と共にスウェーデンに住まれていたご経験をもとに、スウェーデンの女性に視点を当てたお話をスライドを使ってしてくださいました。最後の質疑応答では、元大使のご主人がスウェーデン事情について話されたり、セミナーに参加されていた高島市長ご指名の質問に市長が回答されるなど、盛りだくさんの内容でした。

クリスマスジャズコンサート

2023年12月17日(日)、クリスマスジャズコンサートを開催し、約120名の方にご来場いただきました。出演は、ボーカル 緑 ゆみ子さん、ピアノ 川瀬 健さん、ドラム 藤田 洋さん、トロンボーン 五島 健史さん、ベース 折井 彰吾さんの5名の方達。”Santa Claus Is Coming To Town”や ”White Chrismas”など馴染みの曲も多く、親しみやすく楽しいコンサートでした。

作って食べました!おせち編

2023年12月4日(月)、日下部菅子さんを講師に作って食べよう世界の料理おせち編を開催しました。
メニューは、カニかましぐれ(一の重)、紅白別々なます(ニの重)、七宝煮(三の重)、重ね煮で作るお雑煮、和風ローストビーフ、祝い餅 新緑の6品。
見た目に美しく食べておいしいおせち料理でした。次のお正月用にぜひ作ってみたいと思います。

作って食べました!カーボベルデ編

2023年11月27日(月)、レイサ・モレノさんを講師に作って食べよう世界の料理カーボベルデ編を開催しました。カーボベルデは、アフリカ大陸セネガルの西に浮かぶ島国。
メニューはカチュパとフルーツサラダの2品。カチュパはカーボベルデの伝統料理で、豆、野菜、肉、チョリソなどの具沢山なシチューです。とても食べ応えがありました。フルーツサラダは、はちみつ、オレンジジュースなどで作ったシロップに1cm角に切ったフルーツを入れたもの。酸味と甘みが混ざり合っておいしかったです。

 

第9回ワールドフェスタを開催しました

2023年10月29日(日)、第9回ワールドフェスタを開催し、スペシャルステージ、世界の料理、お茶席などを来場された方に楽しんでいただきました。
ACAは、レモンチキン、チヂミ、ルンピア、オレンジ&レモンケーキの手作りの4品のほか、ローゲンマイヤーさんのパンとコーヒーを販売。また食器類を中心に雑貨のバザーも行いました。今回は他団体の方にも参加していただきました。ミャンマーの皆さんはモヒンガー、サムサ&チャイ、ミャンマー雑貨、「日本スリランカ友の会」さんは紅茶やジンジャークッキー、「Colorful」さんはクッキーを販売されました。
メイン会場は2階の多目的室でしたが、1階フロアでは「外国人のための茶道教室」の参加者とボランティアの方達に、普段のお稽古の成果の披露も兼ね、お茶席をしていただきました。
ステージは、浜風コーラス、ジミニー・クリケットのリコーダー、アイン文化教室の馬頭琴、唐 清龍氏とその仲間たちによる太極拳、FUN FUN HULAのフラダンス、ロゴス・ダンス・スクールのストリートダンス。普段から潮芦屋交流センターを利用されているグループを中心に出演していただきました。
太極拳では、会場のほぼ全員の方が演者といっしょに太極拳をされ圧巻でした。

作って食べました!バスク編

2023年10月16日(月)、ファビアン・エスキベルさんを講師に作って食べよう世界の料理バスク編を開催しました。メニューはヒルダ、サーモンのカルパッチョ、オムレツ、ピンチョシャカ、バスクケーキの5品。ワインとともにいただきたいおつまみの数々と、濃厚なバスクケーキでした。

「RAKUGO&仏蘭西」を開催しました

2023年9月24日(日)、多文化共生講演会「RAKUGO&仏蘭西」を開催しました。出演はフランス人落語パフォーマー尻流 複写二(シリル・コピーニ)さん。前半は、どのように落語の道へ進んだか、明治時代には外国人の落語家がいたこと、フランスで好まれる落語のことなど、パワーポイントを使って説明。

後半は落語の実演。シリル版「まんじゅう怖い」。マカロンやガトーショコラを怖い怖いと言いながら全てたいらげ、最後に「エスプレッソが怖い」とのオチ。 とても楽しいお話と落語でした。

作って食べました!アルメニア編

2023年9月18日(月)、作って食べよう世界の料理アルメニア編を開催しました。講師は今年4月にもご登場いただきましたジェニー・ベドロセヤンさん。メニューは、マンティ、ナスの前菜、トマトスープ、ライスプディングの4品。
「香りや彩りが豊か。」「身近な食材で本格的な美味しい料理を教えていただけ楽しかったです。」「乳製品と野菜たっぷりの料理、美味しかったです。貴重な経験でした。」と、参加された方からも好評でした。

潮芦屋コンサート「ハワイアンの夕べ2023」を開催しました

2023年7月30日(日)、夏の恒例ハワイアンコンサートを開催しました。出演は演奏がワイキキ72、フラダンスはカイオロヒアの皆さん。150名近い方達が来場され大盛況でした。

日本語教室 夏の文化祭を開催しました

2023年7月8日(土)開催の夏の文化祭は、「防災教室」から始まりました。災害にどのように備えればいいか芦屋警察の方からお話を伺いました。次に「図書館へ行こう」というテーマで、芦屋市立図書館から子ども司書さん7人に来ていただきました。図書館の説明の後、4グループに分かれ、子ども司書さんに絵本の読み聞かせをしていただきました。軽食後は、学習者による発表。日本語スピーチや、詩の朗読、歌を披露していただきました。太極拳の得意な学習者の指導で、来場者全員で太極拳をしたときは、体を伸ばせて気持ちよかったです。

作って食べました!ブラジル編

2023年7月3日(月)、作って食べよう世界の料理ブラジル編を開催しました。講師はホザンジェラ 岩瀬 マルチンスさん。メニューは、クスクス・パウリスタ、マテ茶、牛ひき肉のルラード、ライス、フェイジョン、オレンジ&レモンケーキ、パインアップル&フレッシュミントジュース。品数多く、彩り豊か、ボリューム満点。楽しく美味しく大満足のブラジル料理でした。

作って食べました!スペイン編

2023年6月26日(月)、作って食べよう世界の料理スペイン編を開催しました。講師はラファエル・オルティスさん。メニューは、イカ墨フィデワ El fideua negra(パスタのパエリア)、白インゲン豆のサラダ、ガスパチョ、カラメル焼きした桃の4品。フィデワは見た目にインパクトがありますが、食べやすかったです。どれも美味しくておなかいっぱいになりました。

アルパコンサートを開催しました

2023年6月17日(土)午後、「アルパコンサート~南米のハープで元気と癒しのひととき~」を開催しました。出演はアルパデュオ ソンリーサ(エンリケ・カレーラさん、松木亜里沙さん) と、パーカッションの菅野 吉也さん。120名近い方達が来場され、珍しいパラグアイのハープの音色と出演者のトークを楽しんでくださいました。

作って食べました!コスタリカ編

2023年5月22日(月)、作って食べよう世界の料理コスタリカ編を開催しました。講師はマルガリータ・モラレス・フローレスさん。メニューは、ひよこ豆と豚肉の煮込み、コスタリカ風白ご飯、ビーツサラダ、デザートの4品。鮮やかな色のビーツサラダはパクチーがアクセント。炒めたにんにくと赤パプリカを入れて炊いたご飯と煮込みは食べやすく美味しかったです。

桂福丸さんの英語落語会を行いました

2023年5月14日(日)は、今回で4回目となる桂福丸さんの落語会でした。英語落語1席、日本語落語1席と披露していただき、会場は笑いの渦に巻き込まれました。

作って食べました!シリア編

2023年4月17日(月)、作って食べよう世界の料理シリア編を開催しました。講師はジェニー・ベドロセヤンさん。メニューは、ヨーグルト&マカロニスープ、シャワルマ、ジェズメズ ( トマト入りスクランブルエッグ)、バスブサの4品。サフランライスに鶏のささ身やパプリカなどをのせたシャワルマは見た眼に鮮やかで、くせもなくとても美味しかったです。

作って食べました!メキシコ編

2023年3月27日(月)、作って食べよう世界の料理メキシコ編を開催しました。講師はメキシコ出身のグアダルーペ伊藤さん。メニューは、タコス、グワカモレ、カラバサスープ、フルーツデザートの4品。定番のタコスからかぼちゃスープまで、メキシコの家庭の味を堪能しました。

日本語教室バス旅行に行ってきました

2023年3月18日(土)、日本語教室の学習者やボランティア、家族、友人など総勢25名で、カップヌードルミュージアム池田、神戸フルーツフラワーパーク大沢、ながしお農場へ行きました。カップヌードルミュージアムではオリジナルカップヌードル作りに挑戦。フルーツフラワーパークで昼食を取り、三田のながしお農場でいちご収穫体験をしました。

「ミャンマーの日」を開催しました

2023年3月12日(日)午後、「ミャンマーの日」を開催し、ミャンマー人スタッフ37名を含む120名の参加がありました。舞踊、ミャンマーについてのショートトーク、民芸品の販売、民族衣装の試着、「タナカ」体験、ミルクティーとピーナッツ菓子の提供など盛りだくさんの内容でした。

作って食べました!パキスタン編

2023年220日(月)、エレーナ・ガブリエラさんを講師に、「作って食べよう世界の料理パキスタン編」を開催しました。メニューは、チキンカレー、ナン、ビーフピラフ、赤レンズ豆スープ、フルーツサラダ、ライスプディング、チャイの6品。盛りだくさんなメニューでどれから食べるか迷いました。スパイスを使ったカレーは、とても美味しかったです。赤レンズスープも香りよく、手作りのナンとも相性が良かったです。チャイにはカルダモンが入っていて、一味違うおいしさでした。

クリスマスJAZZコンサートを開催しました

2022年12月18日(日)、潮芦屋交流センターにてクリスマスジャズコンサートを行い、100名以上の方に来場していただきました。出演は、ピアノ藤井 貞泰氏、ヴォーカル緑 ゆみ子氏、ベース山本 学氏。ヴォーカルの緑氏のお知り合いの女性ヴォーカリスト2名も参加。馴染みのある曲も多く、大いに盛り上がりました。

作って食べました!モロッコ編

2022年11月28日(月)、作って食べよう世界の料理モロッコ編を開催しました。講師はモロッコ出身の正木カデさん。メニューは、パスタスープ、モロッコラタトゥユ、クスクスサラダケバブ添え、モロッコお好み焼き、ヨーグルトのフルーツソースがけの5品。スパイスの香りに異国情緒を感じながらおいしくいただきました。

桂かい枝さんの「やさしい日本語落語会」を開催しました

2022年11月20日(日)、潮芦屋交流センターにて桂かい枝さんの「やさしい日本語落語会」を開催しました。日本語を学習中の外国人や子どもにもわかりやすい「やさしい日本語」を使っての落語です。桂かい枝さんの落語にどっと笑いが起こり、会場に一体感が生まれます。やさしい日本語についてのお話もあり、最後は会場の外国人2名の方に高座に上がって小噺に挑戦してもらいました。たくさん笑えてとても楽しいひと時でした。

日本語教室で消防訓練をしました

2022年10月26日(土)、日本語教室の学習者(大人、子ども)を対象に消防訓練をしました。消防署から署員の方達にも来ていただき、消火器の使い方を習いました。学習者2名は通報訓練にも挑戦。火事の通報をするという設定で、日本語で電話をかける受け答えする練習をしました。

作って食べました!ルーマニア編

2022年10月17日(月)、エレーナ・ガブリエラ氏を講師に「作って食べよう世界の料理 ルーマニア編」を開催しました。メニューは、サルマーレ、チョルバ デ ペリショアレ(ミートボールスープ)、ファソレバトゥータ、ミルフィーユパイの4品。エレーナさんのご友人のドリーナさんが通訳をしてくださいました。サルマーレはロールキャベツに似たお料理ですが、キャベツではなくぶどうの葉で包みます。ミートボールスープは野菜もたっぷり入っていて体によさそう。外はぱりぱり、中はもっちりクリームのパイも大好評でした。

作って食べました!中国編

2022年9月12日(月)、呉健偉氏を講師に「作って食べよう世界の料理 中国編」を開催しました。メニューは、トマトとたまごのスープ、八宝粥、冷菜のオードブル(木綿豆腐のごま油和え、ピリ辛きゅうりの蛇腹切り、じゃがいもとにんじんの中華風和え、お手軽バンバンジー)、皮から作る水餃子の8品。品数は多かったですが、講師の呉さんが要領よく教えて下さり、時間内に全てでき上りました。味も抜群。参加された方も満足のようでした。

 

潮芦屋コンサート ハワイアンの夕べ

2022年8月28日(日)、3年ぶりに「ハワイアンの夕べ」を開催し、110名の方の参加がありました。
出演は、演奏と歌がワイキキ72、フラダンスはカイオロヒアの皆さん。コロナ禍より前の約20余年、毎年出演いただいたヒロ・ハワイアンズ(レイ・オブ・スターズ)さんは、残念ながら引退され、今年は新たなグループの出場となりました。 ハワイの雰囲気にひたった2時間があっという間に流れました。来場された方に夏の終わりを楽しんでいただけたと思います。

日本語教室 夏の文化祭

2022年7月2日(土)、潮芦屋交流センターにて、日本語教室「夏の文化祭」を行いました。「文化祭」はコロナ禍で中止が続いていましたが、時間を午前中だけに短縮しての開催となりました。参加者は50名。日本語学習者によるスピーチを行い、太極拳が特技の学習者の指導で、みんなで太極拳をしました。その後、折り紙で七夕飾りを作ったり願い事を短冊に書いたりして、笹に飾りました。

煌めきラヴリーコンサート~ソプラノ、ピアノ&フルート 愛の調べ~

2022年4月23日(土)、潮芦屋交流センターにて、「煌めきラヴリーコンサート~ソプラノ、ピアノ&フルート 愛の調べ~」を開催しました。出演は、公益財団法人アルカディア音楽芸術財団 ソプラノ 寺本郁子さん、ピアノ 高瀬芙紀子さん、フルート&プロデュース 中村八千代さんの3名。(公財)アルカディア音楽芸術財団は2014年に、ソプラノの寺本さんは2021年にそれぞれ芦屋市民文化賞を受賞されています。
当日は100名近い方の来場があり、クラシック、アニメや童謡、映画音楽など馴染みのある様々な曲を披露していただきました。

 

潮芦屋コンサート 春の訪れによせて~リコーダーと弦楽のしらべ~

コロナ禍のために中止していた潮芦屋コンサートを、2022年3月20日(日)、1年ぶりに開催しました。ダ・カーポの皆さんによるリコーダーと弦楽アンサンブル。「愛の挨拶」、ブラームスの「ハンガリアン舞曲」やクライスラーの「愛の喜び」等、クラシックの名曲をはじめ、ミュージカルやポップス、日本の歌等、バラエティ豊かに演奏して頂きました。

 

作って食べました!イラン編

2021年2月8日(月)、サバ・サリミ氏を講師に「作って食べよう世界の料理 イラン編」を行いました。メニューは、サフランチキン、レンズ豆ご飯、牛乳スープ、デザート(ハルワ)の4品。日本で簡単に手に入るものを材料にし、意外と癖のない味でおいしくいただきました。デザートのハルワの材料に「糠」が含まれているのがおもしろいなと思いました。


作って食べました! お正月編

2020年12月14日(月)、日下部菅子氏を講師に「作って食べよう世界の料理 お正月編」を行いました。メニューは、田作りの南蛮漬け、松かぜ風ミートローフ、中華風筑前煮、人参のカレーきんぴら、白みそ仕立てのはりはり雑煮鍋、初雪の6品。ミートローフは鶏ひき肉と白身魚を使いとても柔らか。しょうゆ、砂糖、酒のほかに、八角やクローブ、シナモンスティックなどを加えた根菜、鶏肉、しいたけ、人参やきぬさやなど中華風筑前煮は、スパイシーで色鮮やか、ボリュームもたっぷりでした。その他のお料理も全ておいしく、一足先にお正月気分を味わうことができました。


作って食べました!フランス編

11月は、濱田孝一氏を講師に9日(月)と20日(金)にフランス料理を作りました。メニューは、さつまいもとズッキーニのラぺ、サーモンのスフレ、リンゴのクレープ ノルマンディ風、リュスティックの4品。とても手が込んだお料理で、調理時間もいつもより1時間以上長くかかりました。メインはサーモンのスフレ。レモンの香りのする濃厚なソースをまとった肉厚のサーモンはとてもおいしそうで、冷えた白ワインによく合いそうな一品でした。フランス料理と言えば上品なイメージがありますが、参加された方達はおなかがいっぱいになったと満足そうでした。


 

作って食べました! タイ編

2020年10月5日(月)、村木タッサニー氏を講師に「作って食べよう世界の料理 タイ編」を行いました。メニューは、パッタイ(タイ風焼きそば)、トム・ヤム・クン(エビのスパイシースープ)、クルゥアイ・ブアッチ(バナナのココナッツミルク煮)の3品。様々なスパイスを使った深みのあるパッタイは絶品。トム・ヤム・クンは辛さがマイルドで食べやすかったです。

潮芦屋コンサート 秋風に想いを乗せて~マリンバとピアノコンサート

2019年月9月21日(土)午後2時より、「~秋風に想いを乗せて~マリンバとピアノコンサート」を潮芦屋交流センターで行いました。マリンバは栂井曜子さん、ピアノは角村久美子さんが演奏。お二人とも神戸女学院大学音楽学部をご卒業後、各が更に日本や海外で研鑽を積まれています。

軽やかにマリンバの鍵盤の上を動く栂井さんのバチさばきは見事なもので、奥行きのある音とともにその動きにも見入ってしまいました。クラシックから映画音楽まで、軽いタッチから重厚な音まで奏でる角村さんのピアノにもうっとりとしました。演奏の合間の映画や楽器のお話などトークも楽しかったです。そしてお二人の息の合ったマリンバとピアノの演奏はほんとうに素晴らしかったです。初秋の午後、心が弾むような楽しいひとときを過ごすことができました。

←活動レポートトップに戻る

作って食べました!エジプト編

2019.9.2

2019年9月2日、「作って食べよう世界の料理エジプト編」を開催しました。
カリール・フセイン氏を講師に、カブサ(炊き込みご飯)、ひよこ豆のフムス、ライスプディングを作りました。
カブサは、トマトソースを作り、鶏肉を焼き、炊きあがったご飯にのせるという手の込んだもの。様々な香辛料と長粒米を使ったご飯は、遠い異国の香りがしました。
ひよこ豆のフムスは、フセインさんが焼いてきてくださったパンにつけていただきました。
異国情緒あふれるエジプト料理を作って食べて、楽しい思い出になりました。

←活動レポートトップに戻る

トワイライトコンサート ハワイアンの夕べ

2019.7.26

今年も夏はハワイアン。2019年7月26日(金)、「ハワイアンの夕べ」を開催しました。出演は、ヒロ・ハワイアンズとKa Pa Hula O Hoalohaの皆さん。毎年楽しみにされている方も多く、110名を超える方たちにハワイアンを楽しんでいただきました。

←活動レポートトップに戻る

作って食べました!スリランカ編

2019.7.8

2019年7月8日、池本ニルミニさんを講師に「147回作って食べよう世界の料理スリランカ編」を開催しました。
メニューは、エビライスヌードル、レンズ豆カレー、パティス、野菜サラダ、デザートのスリランカキリパニ、シナモンティーの6種。様々なスパイスを使い、肉は使わず豆や野菜や海のものなどを材料にしたスリランカ料理。
おいしくて体にもよさそうです。

←活動レポートトップに戻る

作って食べました!ドイツ編

2019.3.11

2019年3月11日(月)、「作って食べよう世界の料理 ドイツ編」を開催しました。

講師はドイツカフェ「みとき屋」オーナーのシャウベッカー・デトレフさんと井尻有香さんご夫妻。メニューは、じゃが芋と野菜のスープ、手作りソーセージ赤キャベツ添え、ローテグリュッツェ(ベリー類のおやつ)。ほかに、講師の方がドイツパンを焼いてきてくださいました。

幾種類ものスパイスを混ぜた手作りソーセージは期待を裏切らない味に仕上がりました。付け合わせの赤キャベツの甘酢煮はお酢のほかにりんごやリンゴジュースを使い、さっぱりとした酸味でソーセージとの相性もばっちり。デザートのローテグリュッシュは赤いおかゆという意味ですが、実際はベリー類を煮込んだソースで、アイスクリームにかけていただきました。手作りのドイツ料理はどれもおいしくて、大満足でした。

←活動レポートトップに戻る

外国人のための防災教室&春の文化祭

2019.2.16

2019年2月16日(土)、「外国人のための防災教室&春の文化祭」を開催しました。

まず午前中に公益財団法人西宮市国際交流協会と共催で「防災教室」を行いました。

Ⅰ部は、地震や津波のDVDの上映。Ⅱ部はIVUSA(国際学生ボランティア協会)の皆さんによる防災寸劇。Ⅲ部は、防災クイズとQ&A。クイズの正解者にはIVUSAの劇の中で紹介された防災グッズがプレゼントされました。参加された方の中には災害、防災に関する意識が高まったという方もいらっしゃるかと思います。
昼食では、巻きずしやポテトサラダ、唐揚げなどと並んで、非常食であるパンの缶詰の試食もありました。
午後は、「春の文化祭」として、日本語スピーチ、歌やダンスをみんなで楽しみました。


IVUSAの皆さんによる防災寸劇


日本語スピーチ

←活動レポートトップに戻る

作って食べました!スイス編

2018.11.12

2018年11月12日、「第140回作って食べよう世界の料理 スイス編」を開催しました。講師はスイス名誉総領事のディーター・ソンマーハルダー氏。メニューはスライスした子牛肉のチュウリッヒスタイル、Roesti(スイスのジャガイモ料理)、にんじんケーキの3品。
キャロットケーキの上のかわいいにんじんの形のマジパンはスイスからの到来物をご提供いただきました。
ディーターさんは笑顔であちこちのテーブルを回ってアドバイスをしてくださり、なごやかに楽しくお料理を作ることができました。


ディーターさんと妻の鈴永さん。とても仲のいいご夫婦です。
家で焼いたパンを持ってきてくださいました。

←活動レポートトップに戻る

第6回ワールドフェスタを開催しました

2018.10.28

2018年10月28日(日)、第6回となる潮芦屋ワールドフェスタを開催しました。

1階フロアではお茶席、2階会場では、世界の料理とスペシャルステージが行われました。

11時30分販売開始の世界の料理は、アランチーニ(イタリア)、ナシゴレン(インドネシア)、レモンチキン(スペイン)、スキヘーン(タイ)、あんこ春巻き(中国)、パステル(ブラジル)、ガレット(フランス)、ベレンヘナスコンカルネ(メキシコ)の8品。

12時からはスペシャルステージ開始。ハイランドブリーズのコーラス、ロゴス・ダンス・スクールのストリートダンス、JBハワイアン、芦屋ユナイテッドダイヤモンズのチアリーディング、青猫社のギターと歌、ファーストピースのクラシックバレエ&コンテンポラリー。普段の練習の成果を披露していただきました。
また、手作りのカップケーキと飲物の販売のほか、今年はローゲンマイヤーさんのご厚意でパンの販売もありました。

天候にも恵まれ、大勢の人にお越しいただき、大変盛り上がった1日でした。
ご来場いたただいた方々、ステージにご出演いただいた方々、そしてお料理の準備や販売などイベントを支えていただいたボランティアさん。ありがとうございました。





←活動レポートトップに戻る

潮芦屋で防災総合訓練が行われました

2018.11.4

2018年11月4日(日)、潮芦屋で防災総合訓練が行われました。メイン会場では、防災啓発展示や自衛隊・消防・警察等による実働型訓練が行われました。サブ会場の潮芦屋交流センターでは、防災親子イベントや起震車体験が行われました。

←活動レポートトップに戻る

トワイライトコンサート ハワイアンの夕べ

2018.7.28

2018年7月28日(日)、夏恒例の「ハワイアンの夕べ」を開催しました。出演はヒロ・ハワイアンズとKa Pa Hula O Hoalohaの皆さん。

当日は台風が接近し警報が発令されているのにもかかわらず、雨は降らずセンターのテニスコートではテニスをしている人がいるという状況で、コンサートを決行するかどうか判断に迷うところでしたが、時間を短縮して無料で行うことにしました。

最初に芦屋市・モンテベロ市学生親善使節4名からの挨拶があり、コンサートに移りました。フラダンスの皆さんは台風の交通機関への影響もあり、途中で退場されました。バンドの演奏と歌だけとなりましたが、来場された70名の皆さんのほとんどは最後まで聞いて下さいました。

悪天候の中を来場された皆さん、出演者のヒロ・ハワイアンズとKa Pa Hula O Hoalohaの皆さん、ありがとうございました。

←活動レポートトップに戻る

作って食べました!インドネシア編

2018.7.9

第137回作って食べよう世界の料理インドネシア編は、2018年7月9日(月)に開催されました。講師は、ロシ・セティアワティさん。お母さんと息子さんも手伝いに来てくださいました。

メニューは、セムール・アヤム(チキンの煮込み)、ナシゴレン、生野菜のサラダ ハーブピーナッツソース、エス・チャンプル(冷たいフルーツのデザート)の4品。甘い味付けのチキンの煮込みには厚揚げが、生野菜のサラダにはもやしが、冷たいフルーツデザートにはアボカド(!)が入っていました。お店では食べられないインドネシアの家庭料理でした。

←活動レポートトップに戻る

作って食べました!タイ編

2018.6.15

6月15日(金)の「作って食べよう世界の料理 タイ編」はタッサニー村木さんとプラピンシー・タップゲーオさん(タイ総領事専属シェフ)を講師に行いました。当日はムニン・バーニサワット総領事が来られ、またNHKの取材も入り、会場は大変賑やかになりました。メニューは、スキーヘン(タイ風炒めスキヤキ)、クン・オプ・ウンセン(海老と春雨の蒸し物)、ヤム・ウンセン(タイ風春雨サラダ)、タウスアン(黄豆のココナツミルクデザート)の4品。パヌワット領事が作ってこられた肉カレー、シーフードのカレー炒め、豚肉のバジル炒め、焼き鳥の絶品タイ料理もテーブルに並び、おなかいっぱい、大満足の「タイ編」でした。

←活動レポートトップに戻る

作って食べました!インド編

2018.5.10

2018年5月10日(木)、シェザナ・トラバリーさんを講師に、「作って食べよう世界の料理インド編」を開催しました。メニューは、チキンカレー、ポテトサモサ、レモンサラダ、チャイの4種。様々なスパイスを使ったカレーは、香りよく、意外とあっさりしていて食べやすかったです。揚げたてをいただいたポテトサモサにも大満足。チャイにもスパイスが入っていて、普通のミルクティとは一味違うおいしさでした。

←活動レポートトップに戻る

作って食べました!イギリス編

2018.4.16

2018年4月16日(月)、「作って食べよう世界の料理 イギリス編」をクラッパムインの伊藤光守氏を講師に、コテージパイ(⽜ミンチとマッシュポテトのオーブン焼き)、フムス(ひよこ⾖とゴマのディップ) 、スコーン(プレーン、紅茶)の3種を作りました。パイとスコーンでボリュームたっぷり。フムスは中東っぽい味で、きゅうりとセロリのスティックにつけていただきました。

←活動レポートトップに戻る

作って食べました!中国編

2018.3.15

2018年3月15日、舒 敏華(ジョビンカ)氏と史 暁梅(シショウメイ)氏を講師にお迎えし、「作って食べよう世界の料理 中国編」を開催しました。メニューは、豚肉の角煮、簡単ふかひれスープ、ピーマンとじゃがいも炒め、海老のマヨネーズ和え、あずき餡の春巻き揚げの5品。さすがは食の王道、中国料理。どれも大満足のいくおいしさでした。

←活動レポートトップに戻る

「おやこふれあいコンサート」を開催しました

2018.3.3

2018年3月3日(土)、NPO法人こども育ちわたし育ちMadrinaさんと共催で「おやこふれあいコンサート」を開催しました。出演は、ハンドベルの「ベル・グローリー」(頌栄短期大学ハンドベルベルクワイアOGチーム)と、バルーンアート安木 良明 氏 。子ども達にもお馴染みの曲をハンドベルで演奏。 最後にふうせんおじさんに風船をもらって、子ども達は大喜びでした。

←活動レポートトップに戻る

「タイ王国の日」を開催しました

2018.2.3

2018年2月3日(土)、タイ王国大阪総領事館と共催で「タイ王国の日」を開催しました。
เสน่ห์ サネー(魅力)、ความงดงามクワム・ゴッガーム(美しさ)、อร่อย アロイ(美味しさ)をキーワードに、講演会『タイの魅力』(講師:NPO法人日本タイ教育交流協会 理事長 木村滋世氏)、村木タサニー先生と同センターの方々によるタイ民族舞踊、野菜・フルーツカービング デモンストレーション、交流会(タイの軽食)を楽しみました。来場された130名の方に、美しいタイの文化を堪能していただけたと思います。


ムニン・パーニサワット総領事と山中市長を囲んで↑


←活動レポートトップに戻る